「私と旦那とベビーと」~私、育休中。旦那、休職中。ベビー、治療中。~

育休中で保育士の私、抑うつ状態で休職中の教員の旦那、病気の治療のベビーの暮らし

お久しぶりの更新!

お久しぶりです!

私も旦那も職場復帰したことで、ブログ更新の時間がなかなか時間が取れておりません!

簡単に最近の様子を書いておこうと思います!

 

旦那

一年前の様子は一体何だったのか、と思うくらいに元気に頑張って働いております。そして、楽しそうです。

時々ハイになってるのかな?と心配な時もありますが、今のところひどく落ち込むこともなく、安定しております。

やはり生徒や先生方と関わりながら生活しているほうが彼には合っているのかもしれません。

薬の量も少し減り、夕食前と寝る前に飲んでいた薬が、夕食後の一回のみとなりました。通院の間隔も長くなり、様子見って感じになっているみたいです。

 

ベビー

2回目のRI検査がありました。

結果は前回よりも良くなっているとのこと!良かった!もしかしたら経過観察で良くなっていく可能性もあるみたいです!

今回の検査の結果、前回と同じもしくは酷くなっているようなら手術を検討だったので本当に良かったです。

おへそは変化なしです。

凹んでいるかな?と思う時もあるのですが、泣くと出てきてしまっています。引き続きテープを貼って様子見です。

これから暑くなるので、かぶらないか心配なところです。

 

職場復帰し、働いております。

配置も気を遣っていただいて激務ではありません。一生懸命やっております。ベビーのお迎えも行けるように配慮していただきありがたい限りです!

 

そんな感じでやっております!

また余裕ができれば更新していきます!それでは!

ご報告!旦那の復職と、ベビーの臍ヘルニアの経過について

こんにちは、ぽんたです。

なかなか更新できずすいません!今回はタイトル通りご報告のみの短い記事になります!

  • 旦那の復職について
  • ベビーの臍ヘルニアについて
続きを読む

ツレが抑うつになりまして(18)

こんにちは、ぽんたです。本当にお久しぶりです。

抑うつ状態」で休職中である、教員の旦那のことについての続きを書いていきます。

以前に今後の見通しといった記事を書いたのですが、それになぞっていきたいと思います。

ponponta0113.hateblo.jp

 

今回から「病休・休職編」のスタートです。この記事では、色々あった病休1日目の様子を、旦那の話やメモを参考に、私も覚えている範囲で書きたいと思います。

よろしくお願いします!

  • 前回までのあらすじ
    • 起き上がれない&涙が止まらない旦那
    • お偉いさんのご来宅&涙が止まらない旦那
    • 薬の効きすぎ?ふらふら状態な旦那

前回までのあらすじ

渋る旦那をほぼむりやり連れ出した病院にて(数件目)、抑うつ状態」の診断書が出て、旦那はお仕事を1ヶ月間お休みすることになりました。

私はほっとしていましたが、その事実を旦那自身は受け止め切れていない様子です。

続きを読む

久しぶりのベビーちゃんの検診でした!(膀胱尿管逆流症、臍ヘルニア)

こんにちは、ぽんたです。

今回は先日行ってきました大きな病院でのベビーちゃんの膀胱尿管逆流の検診内容と結果臍ヘルニア続報備忘録として残しておこうと思います。

  • 膀胱尿管逆流について
    • 検査の内容
    • 先生の診察
  • 臍ヘルニアについて

臍ヘルニアについて我が家のベビーちゃんを例に臍ヘルニア治療方法の実際について臍ヘルニアの経過報告についてなどは、過去の記事がありますのでよろしければ合わせてご覧ください。

ponponta0113.hateblo.jp

ponponta0113.hateblo.jpponponta0113.hateblo.jp

続きを読む

ツレが抑うつになりまして(17)

こんにちは、ぽんたです。

抑うつ状態」で休職中である、教員の旦那のことについての続きを書いていきます。久方ぶりに連日の投稿ができました。

今回は、病院での受診の様子やその準備について書いていきたいと思います。抑うつになった原因編」の最終回です!多分。

よろしくお願いします!

  • 前回までのあらすじ
  • 病院へ向かう前にやっておいたこと
  • 診察が受けられない?病院巡り
  • 先生との面談
  • 最後に。精神科に行くかどうか迷っている方へ

前回までのあらすじ

仕事終わりに自ら命を絶とうとしていた旦那。幸い実行にうつすことなく帰りましたが、溜まっていたものを吐き出すように大号泣。次の日の朝、「仕事に行かなくてはいけない」「現実逃避しているだけなのに診断書なんて貰えるはずがない」と渋る旦那を、無理やり仕事を休ませて病院へ連れていくことにしました。 続きを読む