旦那のこと
旦那とベビーちゃんの現況についての報告記事です。
旦那が「抑うつ状態」で病休に入った1日目の様子を記事にしたものです。
原因編最終回。旦那を引きづるように病院に連れていき、受診したとき様子やその準備について書いた記事です。
旦那が落ち込むようになってから最も怖かったことと、私が行ったことで良いことか悪いことかはわかりませんが、今でも後悔していないことを書いています。
追い込まれていた旦那に対して私がどう言葉かけをしたのか、どう対応したのか、その中でも失敗したなと思うこと書いた記事です。
私から見た旦那の様子の変化について簡単にまとめた記事です。
今回は新しい仕事で旦那が追い込まれた原因について書いていきます。 ああ、こういうレベルでも抑うつになる人はいるんだなって目線で見ていただけたら幸いです。
旦那の異動先での初日についての話です。挨拶回りがメインだったようですが・・・。
最近元気になってきた旦那の様子とその要因、旦那について今後書いていこうと思っていることをまとめた記事です。
異動希望を出していない旦那が、なぜ異動の対象となったのか。旦那が抑うつになった大きな原因ともなった、本当の理由についてのお話です。
旦那が仕事の引継ぎが終わった後、学校の仲が良い先輩と話をしているときに分かった、異動についての衝撃の事実についての話です。
旦那が事前に聞いていた仕事内容とは全く違う引継ぎについての話です。
旦那が引継ぎのために新しい職場を訪れたときの話です。
異動について旦那がお偉いさんと最終交渉をする話です。
旦那と組合長さんとの話の内容と、それを受けて旦那が異動について考えたことについての話です。
なぜ希望を出していない旦那が異動対象になっているのか。疑問への回答についての話です。
教職員組合に所属している先輩から教えていただいた「組合員」としての強みについての話です。
旦那とお偉いさんとの異動交渉の内容についての話です。
異動希望を出していない旦那がお偉いさんに呼び出されて異動の打診をされる話です。
学校現場では年度末の恒例である人事異動交渉についての話です。